7月19日 中泊フカセイサキ釣行3
(私、S氏)
去年から色々とお世話になっているS氏と初のコラボでした。
天候が悪く南からのウネリで、条件は悪く餌が流されるアクシデントも発生しましたが、イサキが釣れました。
型は落ちて大半がウリボウサイズでしたが、数が釣れたので上等釣行でした。
中泊イサキ釣行3回共に爆釣でした。
S氏、お世話になりました。
来年も行きましょう。
8月に入り暑い日が続いてましたが…
どうしても釣に行きたいので、この時期の半夜釣り釣行がメインとなります。
8月8日 三崎地磯調査釣行1
(私のみ)
ゼンゴ数匹と惨敗釣行でした。
8月30日 三崎地磯調査釣行2
(私のみ)
御盆が過ぎて若干涼しさが出できたので
三崎に行く事しました。
またゼンゴでもと思っていましたが
ここで凄腕の釣師に出会い色々と教えて頂きイサキGET!で上等釣行になりました。
(ありがとうございました。)
9月1日 三崎地磯調査釣行3
(私のみ)
前回の釣りでしたが課題があったのでそれを解消するべく直ぐに行ってきました。
課題も解消され狙いのイサキGET!で上等釣行でになりました。
9月20日 三崎地磯調査釣行4
(私、ミスターX)
前回の釣りで大体のポイントと釣方が分かったのでミスターXを連れて行きました。
そして棚やポイント釣り方などを教えると2人で上等釣行でした。
この時期、何処も余り釣れていないので
良い場所をGETしたのが1番の収穫でした。
10月4日 バーベキュー釣行
(私、副会長、底物師、オスカーk)
釣の方は散々の惨敗釣行でしたが
バーベキューはオモロ釣行でしたね。
リールのメンテはしっかりして下さい。
回らないリールはただのゴミになってしまいますよ(笑)
10月17日 三崎大鯵調査釣行1
そろそろ大鯵が釣れるかなと思って行ってきました。
(私、事務局、相棒)
結果は中鯵30~35センチ前後の鯵が釣れて上等釣行になりました。
相棒が背後の岩に勝負を挑んで4号竿が骨折したの惨敗でしたね(笑)
次は5号で挑んで下さい。
11月3日 中泊フカセグレ釣行
(私、底物師)
初ノコギリに上がり惨敗釣行になってしまいました。
狙いは大型の尾長グレでしたが…まだまだ私の腕では釣れそうにないですね。
11月7日 三崎大鯵調査釣行2
(私、カメさん)
そろそろ大鯵が釣れるかなと思って行ってきましたが、ゼンゴとウリボウしか釣れず…惨敗釣行でした。
遅れて参戦したカメさんは中鯵にチヌと
釣ってましたね。
11月13日 三崎大鯵調査釣行3
(私のみ)
本当に、もうそろそろ大鯵が釣りたくて突撃しましたが…大鯵は抜き上げ時に
ボッチャ~ン!
しかし真鯛GETで上等釣行でしょう。
11月17日 三崎大鯵調査釣行4
(私のみ)
前回、大鯵のアタリがあったので突撃
大鯖が良く釣れる地磯に行きました
大鯵と呼べるサイズが2本は釣れました。
まー上等釣行とは言えないかな。
11月23日 三崎グレ釣行
前回、大鯵を2本GETしたので昼釣りで何んでも良いから釣ろうと行ってきました。
久しぶりの昼釣りは餌取りが多く何とかグレを2枚釣ったのみ。惨敗釣行でした。
先に来ていた釣り人と話をしたおり
60歳を超えた人でも地磯に降りてきてました。
しかも2日連続で!
私もまだまだ行かないと…と、思いました(笑)
そしてカメさんがヒラマサ狙いで五島列島に行ってました。
来年は私も行こうと思っています。
お金の工面をしなければ…。
12月11日中泊フカセグレ釣行
(私、底物師)
バラシは多数で改めて腕の無さを再確認しました。
この惨敗でタックルバランスを考え
悩んでおります。単純に太仕掛けで喰ってくれるのであれば、取れる確率が上がるのですが、釣り人の心理として朝一の仕掛けを決める時…迷うんですよね。
太ければ喰わないという心理が働いて
そこが最大の難関です。(笑)
あくまでも狙いは大型の尾長グレです。
底物師はドンブカリで、クエを狙いました。
凄いアタリがあったようです。
ギチギチに締め上げたリールから、音を立ててラインが出でいったらしいのですが、針に乗らず…来年はクエ鍋を、ご馳走になりたいです。
2人共に惨敗釣行でした。
12月23日 三崎大鯵調査釣行5
(私、カメさん)
5回目にしてやっと大鯵爆釣になりました。
51センチのメガ鯵も釣れ上等釣行でした。
紺屋さん、カメさん、ありがとうございました。
しかし…波があるようです。
私は、運が良かった(笑)
12月29日中泊釣納めグレ釣行
(私、底物師)
釣納めは2人共にグレ釣行です。
風が強く良い場所には上がれませんでしたが、風裏で釣りやすかった。
餌が取られず、どんどん深くなりグレは諦めて、何でも良いからと思って深棚で釣ると答えは返ってきました。
釣納めは惨敗釣行です。
今年の釣りを振り返ると釣行回数26回
でした。
去年と比べると減り目標の30回に届きませんでした。
仕事が忙しく日曜出勤が増えたのが原因でしょう。
しかし…5月~7月にかけて中泊でイサキが爆釣してくれたのが印象的でした。
そして三崎でもイサキが釣れたので
イサキ年と言っても過言はないでしょう。
狙いの魚もボチボチ釣れてくれました。
三崎の大鯵も遅れに遅れてましたが、最後に釣れましたし中泊のハマチも釣れました。
牧場に行けなかったのが、心残りですが…。
今年は去年ほどの爆発力はなかったようですが、釣る人はやっぱり釣ってましたね。
来年は指導して頂きたいものです。
会的にはシン君と相棒の自己新真鯛が印象的でした。
そしてカメさんの初五島列島ですね。
刺激を受けております。
そして今年は初コラボがあり、コラボして頂いた皆様には感謝しております。
この場を借りてお礼申し上げます。
そして惨敗ブログを観て下さり
ありがとうございました。
来年も宜しくお願い致します。
良いお年をお迎え下さい。
(私、S氏)
去年から色々とお世話になっているS氏と初のコラボでした。
天候が悪く南からのウネリで、条件は悪く餌が流されるアクシデントも発生しましたが、イサキが釣れました。
型は落ちて大半がウリボウサイズでしたが、数が釣れたので上等釣行でした。
中泊イサキ釣行3回共に爆釣でした。
S氏、お世話になりました。
来年も行きましょう。
8月に入り暑い日が続いてましたが…
どうしても釣に行きたいので、この時期の半夜釣り釣行がメインとなります。
8月8日 三崎地磯調査釣行1
(私のみ)
ゼンゴ数匹と惨敗釣行でした。
8月30日 三崎地磯調査釣行2
(私のみ)
御盆が過ぎて若干涼しさが出できたので
三崎に行く事しました。
またゼンゴでもと思っていましたが
ここで凄腕の釣師に出会い色々と教えて頂きイサキGET!で上等釣行になりました。
(ありがとうございました。)
9月1日 三崎地磯調査釣行3
(私のみ)
前回の釣りでしたが課題があったのでそれを解消するべく直ぐに行ってきました。
課題も解消され狙いのイサキGET!で上等釣行でになりました。
9月20日 三崎地磯調査釣行4
(私、ミスターX)
前回の釣りで大体のポイントと釣方が分かったのでミスターXを連れて行きました。
そして棚やポイント釣り方などを教えると2人で上等釣行でした。
この時期、何処も余り釣れていないので
良い場所をGETしたのが1番の収穫でした。
10月4日 バーベキュー釣行
(私、副会長、底物師、オスカーk)
釣の方は散々の惨敗釣行でしたが
バーベキューはオモロ釣行でしたね。
リールのメンテはしっかりして下さい。
回らないリールはただのゴミになってしまいますよ(笑)
10月17日 三崎大鯵調査釣行1
そろそろ大鯵が釣れるかなと思って行ってきました。
(私、事務局、相棒)
結果は中鯵30~35センチ前後の鯵が釣れて上等釣行になりました。
相棒が背後の岩に勝負を挑んで4号竿が骨折したの惨敗でしたね(笑)
次は5号で挑んで下さい。
11月3日 中泊フカセグレ釣行
(私、底物師)
初ノコギリに上がり惨敗釣行になってしまいました。
狙いは大型の尾長グレでしたが…まだまだ私の腕では釣れそうにないですね。
11月7日 三崎大鯵調査釣行2
(私、カメさん)
そろそろ大鯵が釣れるかなと思って行ってきましたが、ゼンゴとウリボウしか釣れず…惨敗釣行でした。
遅れて参戦したカメさんは中鯵にチヌと
釣ってましたね。
11月13日 三崎大鯵調査釣行3
(私のみ)
本当に、もうそろそろ大鯵が釣りたくて突撃しましたが…大鯵は抜き上げ時に
ボッチャ~ン!
しかし真鯛GETで上等釣行でしょう。
11月17日 三崎大鯵調査釣行4
(私のみ)
前回、大鯵のアタリがあったので突撃
大鯖が良く釣れる地磯に行きました
大鯵と呼べるサイズが2本は釣れました。
まー上等釣行とは言えないかな。
11月23日 三崎グレ釣行
前回、大鯵を2本GETしたので昼釣りで何んでも良いから釣ろうと行ってきました。
久しぶりの昼釣りは餌取りが多く何とかグレを2枚釣ったのみ。惨敗釣行でした。
先に来ていた釣り人と話をしたおり
60歳を超えた人でも地磯に降りてきてました。
しかも2日連続で!
私もまだまだ行かないと…と、思いました(笑)
そしてカメさんがヒラマサ狙いで五島列島に行ってました。
来年は私も行こうと思っています。
お金の工面をしなければ…。
12月11日中泊フカセグレ釣行
(私、底物師)
バラシは多数で改めて腕の無さを再確認しました。
この惨敗でタックルバランスを考え
悩んでおります。単純に太仕掛けで喰ってくれるのであれば、取れる確率が上がるのですが、釣り人の心理として朝一の仕掛けを決める時…迷うんですよね。
太ければ喰わないという心理が働いて
そこが最大の難関です。(笑)
あくまでも狙いは大型の尾長グレです。
底物師はドンブカリで、クエを狙いました。
凄いアタリがあったようです。
ギチギチに締め上げたリールから、音を立ててラインが出でいったらしいのですが、針に乗らず…来年はクエ鍋を、ご馳走になりたいです。
2人共に惨敗釣行でした。
12月23日 三崎大鯵調査釣行5
(私、カメさん)
5回目にしてやっと大鯵爆釣になりました。
51センチのメガ鯵も釣れ上等釣行でした。
紺屋さん、カメさん、ありがとうございました。
しかし…波があるようです。
私は、運が良かった(笑)
12月29日中泊釣納めグレ釣行
(私、底物師)
釣納めは2人共にグレ釣行です。
風が強く良い場所には上がれませんでしたが、風裏で釣りやすかった。
餌が取られず、どんどん深くなりグレは諦めて、何でも良いからと思って深棚で釣ると答えは返ってきました。
釣納めは惨敗釣行です。
今年の釣りを振り返ると釣行回数26回
でした。
去年と比べると減り目標の30回に届きませんでした。
仕事が忙しく日曜出勤が増えたのが原因でしょう。
しかし…5月~7月にかけて中泊でイサキが爆釣してくれたのが印象的でした。
そして三崎でもイサキが釣れたので
イサキ年と言っても過言はないでしょう。
狙いの魚もボチボチ釣れてくれました。
三崎の大鯵も遅れに遅れてましたが、最後に釣れましたし中泊のハマチも釣れました。
牧場に行けなかったのが、心残りですが…。
今年は去年ほどの爆発力はなかったようですが、釣る人はやっぱり釣ってましたね。
来年は指導して頂きたいものです。
会的にはシン君と相棒の自己新真鯛が印象的でした。
そしてカメさんの初五島列島ですね。
刺激を受けております。
そして今年は初コラボがあり、コラボして頂いた皆様には感謝しております。
この場を借りてお礼申し上げます。
そして惨敗ブログを観て下さり
ありがとうございました。
来年も宜しくお願い致します。
良いお年をお迎え下さい。